東京や大都市になどに本店があり、埼玉県を含む、様々な都道府県に支店を出している法律事務所があります。 このタイプの法律事務所の場合、写真でみると何十人と在籍しているように見えますが、実は、支店には、弁護士登録して1年や数・・・
「コラム」の記事一覧(4 / 7ページ目)
覚せい剤取締法違反で無罪(さいたま地裁)
「さいたま地裁は,7月27日、覚せい剤取締法違反(所持・使用)の罪に問われた埼玉県春日部市の男性会社員(45)に無罪(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した。」との報道がなされています。 もともとは、警察官による所持品検査が・・・
医大裏口入学事件(賄賂とは?)について
前文部科学省局長の方に対し、東京医科大学が、私大支援事業の対象校に選ばれるよう便宜を依頼し、前局長の息子を不正に合格させたという疑惑に関し、前局長の方が受託収賄罪で起訴されたという報道がなされています(毎日新聞 ネットニ・・・
盗撮行為はどのような法律によって罰せられる?
先日、有名居酒屋チェーンの男性店長が、店内の更衣室において、携帯電話を用いて女性店員の着替え姿を盗撮し、懲戒解雇処分となった、というニュースが報じられました。 その後、女性店員とみられる人物が、ツイッター上で、男性店長が・・・
【監修】盗撮で逮捕されるケースと罪の重さ|逮捕後の流れと弁護方法
【刑事事件弁護士ナビ】の刑事事件コラムにおいて、「盗撮で逮捕されるケースと罪の重さ|逮捕後の流れと弁護方法」という記事を監修しました。 是非ご覧ください。監修記事は、こちらです。 グリーンリーフ法律事務所は、さいたま市大・・・
デニス・テンさんの事件について
残念なニュースがありました。 フィギュアスケート男子、2014年ソチ五輪銅メダリスト、デニス・テンさんが、母国で2人組に刺殺されたというニュースです。 一部報道によると、2人組は、デニス・テンさんの自動車のミラーを盗もう・・・
死刑執行まで時間がかかるのはなぜ
先日、オウム真理教による一連の事件で死刑判決が確定していた教団元代表ら7人の死刑が執行されました。 教団元代表については死刑判決が確定してから12年を経ての死刑執行となりましたが、死刑執行までに時間がかかるのはなぜでしょ・・・
道路交通法違反で無罪となった事例
ここでは、道路交通法違反に関する、無罪となった判例を1件紹介します。 判決の内容 【判決日】平成29年9月15日 【裁判所】千葉地方裁判所判決・平成28年(わ)第1844号 【事件の概要】 いわゆる「ひき逃げ」による道路・・・
美人局(つつもたせ)
美人局(つつもたせ)とは、男女が示し合わせて行う恐喝・詐欺などの犯罪行為のことで、ターゲット(男性)と女性が肉体関係を結むなどしたところでパートナーの男性が乗り込み、金銭を要求するというものです。 手口としては、出会い系・・・