刑事事件の解決事例一覧(2 / 17ページ目)

交番警察官との口論の末暴行に及び公務執行妨害罪の被疑事実で逮捕された事件で、裁判所が出した勾留決定に対して異議の申立て(準抗告)をした結果、勾留決定が取り消され被疑者が釈放された事例

傷害・暴行 公務執行妨害 解決事例

事件の内容選挙運動員との口論後、交番警察官から職務質問に伴う任意同行を求められたことがきっかけで小競り合いとなり、警察官に対して暴行を加えたという公務執行妨害罪の被疑事実の国選弁護人として、弁護活動を行うことになりました・・・

相手(被害者)の顔面の殴り怪我を負わせた傷害被疑事件について、被害者との示談等の弁護活動により不起訴処分となった事例(国選)

傷害・暴行 解決事例

事件の内容深夜の時間に、飲食店内において相手の顔面を殴りけがを負わせた傷害被疑事件の国選弁護人として、弁護活動を行うことになりました。国選弁護人は、被疑者と直接委任契約を結ぶ弁護人(「私選弁護人」と言います。)とは違い、・・・

酒席の後に女性に抱きついてしまった事件で、示談が成立し不起訴処分となった事例 

強制わいせつ 解決事例

紛争の内容依頼者の方は、酒席の後、初対面の女性に抱きついてしまいました。 本人はかなり飲酒しており記憶があいまいでしたが、防犯カメラには犯行時の映像が残っていました。 数か月後、自宅に警察官が訪れ、通常逮捕されました。 ・・・

アルコール依存症の方が飲酒運転を起こしたものの、執行猶予付き判決をもらえたケース

解決事例 道路交通法違反(自動車事故等)

紛争の内容 アルコール依存症のために過度の飲酒を行う傾向にある方が、飲食店で飲酒をした帰りに運転をしてしまい、逮捕されました。この方は、ここ数年も飲酒によるトラブルを起こしていたものの有罪判決は受けていなかったため、執行・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約